志村泉
林光作品集 もどってきた日付
ALM Records (Japan) 1981
AL-7003 (LP) 帯
sleeve : VG+(薄い汚れ)
media : EX-/EX(わずかにチリノイズが入る箇所あり,A:再生音に影響ない薄いスリキズ1ヶ所あり)
少年期より作曲に目覚め、1950年に発表した『原爆小景』で脚光を浴び以降、管弦楽から映画音楽まで膨大な数の作品を残した日本人作曲家、林光のピアノ作品を志村泉が演奏した1981年リリースのアルバム。同年6月に千葉県の船橋市民文化ホールでレコーディングが行われ、ALM Recordsのオーナーである小島幸雄の手による録音/製作。多くは芝居のために作曲された音楽をピアノ独奏曲にアレンジしたもので、1曲以外はすべてタイトルに1月から12月が付けられていて、それぞれの季節を想起させるイマジネイティブな演奏が大変素晴らしい作品。最後に収録されている沖縄民謡の変奏曲B4も五音音階がほんのりと郷愁を誘います。ガイドブック『OBSCURE SOUND REVISED EDITION』のTower Records特典リーフレットに掲載した1枚です。楽譜は付属していません。
B1: 10月 花の歌
B4: 徳利小
林光作品集 もどってきた日付
ALM Records (Japan) 1981
AL-7003 (LP) 帯
sleeve : VG+(薄い汚れ)
media : EX-/EX(わずかにチリノイズが入る箇所あり,A:再生音に影響ない薄いスリキズ1ヶ所あり)
少年期より作曲に目覚め、1950年に発表した『原爆小景』で脚光を浴び以降、管弦楽から映画音楽まで膨大な数の作品を残した日本人作曲家、林光のピアノ作品を志村泉が演奏した1981年リリースのアルバム。同年6月に千葉県の船橋市民文化ホールでレコーディングが行われ、ALM Recordsのオーナーである小島幸雄の手による録音/製作。多くは芝居のために作曲された音楽をピアノ独奏曲にアレンジしたもので、1曲以外はすべてタイトルに1月から12月が付けられていて、それぞれの季節を想起させるイマジネイティブな演奏が大変素晴らしい作品。最後に収録されている沖縄民謡の変奏曲B4も五音音階がほんのりと郷愁を誘います。ガイドブック『OBSCURE SOUND REVISED EDITION』のTower Records特典リーフレットに掲載した1枚です。楽譜は付属していません。
B1: 10月 花の歌
B4: 徳利小