
川島裕二 (Banana)
Master of Porta Sound
Yupiteru Records (Japan) 1981
YL-1023 (LP) 帯, インサート
sleeve : EX+(側面一部ごくわずかに擦れ)
media : NM-/NM-(一部わずかにチリノイズが入る箇所あり)
1981年に発売されたYAMAHAのポータブル・キーボード「Porta Sound PS-3」の教則用として制作されたデモンストレーション・レコード。EP-4のメンバーとして活動したほか井上陽水や数々のインディー・ニューウェーヴのアレンジも手掛けたBananaさんこと川島裕二が全曲のアレンジと演奏を手掛けています。80年代をリアルタイムで経験している人なら必ず知っているヒット・ポップスを中心に、Deep Purpleの「Smoke on the Water」やABBAの「Dancing Queen」などの洋楽も、ポータサウンドを軽やかに使いこなしながら演奏していますが、なんといっても注目したいのが最後に収録されたプライベート・ドクターなる人物(Bananaさん?)によるオリジナル曲「黄泉の国へ」。キラキラと眩い光が降り注ぐようなサウンドによるサイケデリックなニューエイジ・チューンで、よくもまあ、ポータブル・キーボードでこんな音楽が作れるものだと、そのずば抜けたセンスに感心するばかりです。
B7: Rydeen
B8: 黄泉の国へ
Master of Porta Sound
Yupiteru Records (Japan) 1981
YL-1023 (LP) 帯, インサート
sleeve : EX+(側面一部ごくわずかに擦れ)
media : NM-/NM-(一部わずかにチリノイズが入る箇所あり)
1981年に発売されたYAMAHAのポータブル・キーボード「Porta Sound PS-3」の教則用として制作されたデモンストレーション・レコード。EP-4のメンバーとして活動したほか井上陽水や数々のインディー・ニューウェーヴのアレンジも手掛けたBananaさんこと川島裕二が全曲のアレンジと演奏を手掛けています。80年代をリアルタイムで経験している人なら必ず知っているヒット・ポップスを中心に、Deep Purpleの「Smoke on the Water」やABBAの「Dancing Queen」などの洋楽も、ポータサウンドを軽やかに使いこなしながら演奏していますが、なんといっても注目したいのが最後に収録されたプライベート・ドクターなる人物(Bananaさん?)によるオリジナル曲「黄泉の国へ」。キラキラと眩い光が降り注ぐようなサウンドによるサイケデリックなニューエイジ・チューンで、よくもまあ、ポータブル・キーボードでこんな音楽が作れるものだと、そのずば抜けたセンスに感心するばかりです。
B7: Rydeen
B8: 黄泉の国へ