
ツトム・ヤマシタ
空海 (オリジナル・サウンドトラック)
Victor (Japan) 1984
SJX-30227 (LP) 帯(SOC,SPSE/TEOC:下部破れ/テープ補修, インサート(色あせ)
sleeve : VG+(SRW,SOC,底面一部/角擦れ,薄い汚れ)
media : NM-/NM-(一部わずかにチリノイズが入る箇所あり)
世界的現代音楽家/シンセストのツトム・ヤマシタによる1984年リリースのアルバム。ガイドブック『obscure sound~桃源郷的音盤640選~』にも掲載した、同年にヤマシタが音楽を手掛けた弘法大師空海の入定1150年を記念して制作された映画『空海』のオリジナル・サウンドトラックをオーケストラ・アレンジし、自身のオリジナル作品として発表したものですが、新たなミキシング/マスタリングが施されているようで、かなり音質が洗練されています。小久保隆がシンセサイザーの演奏で参加しています。静寂のなか荘厳に響きわたる鐘の音と読経から幕を明け、非常に微細なシンセサイザー・サウンドが深い瞑想世界へと誘う冒頭曲A1、心臓の鼓動のような低音シンセサイザーのドローンと高域シンセサイザーのコントラストが業を表現するA2をはじめ、日本人の芸術的観念というか精神的志向の開祖/オリジネーターである空海の人生を音楽によって見事に具現化した、単なるサウンドトラックの域にとどまらない壮大なストーリーを音楽のみで感じさせる、まさにスピリチュアル・ミュージックの名盤。
A1: A Photon
A3: Appeared
空海 (オリジナル・サウンドトラック)
Victor (Japan) 1984
SJX-30227 (LP) 帯(SOC,SPSE/TEOC:下部破れ/テープ補修, インサート(色あせ)
sleeve : VG+(SRW,SOC,底面一部/角擦れ,薄い汚れ)
media : NM-/NM-(一部わずかにチリノイズが入る箇所あり)
世界的現代音楽家/シンセストのツトム・ヤマシタによる1984年リリースのアルバム。ガイドブック『obscure sound~桃源郷的音盤640選~』にも掲載した、同年にヤマシタが音楽を手掛けた弘法大師空海の入定1150年を記念して制作された映画『空海』のオリジナル・サウンドトラックをオーケストラ・アレンジし、自身のオリジナル作品として発表したものですが、新たなミキシング/マスタリングが施されているようで、かなり音質が洗練されています。小久保隆がシンセサイザーの演奏で参加しています。静寂のなか荘厳に響きわたる鐘の音と読経から幕を明け、非常に微細なシンセサイザー・サウンドが深い瞑想世界へと誘う冒頭曲A1、心臓の鼓動のような低音シンセサイザーのドローンと高域シンセサイザーのコントラストが業を表現するA2をはじめ、日本人の芸術的観念というか精神的志向の開祖/オリジネーターである空海の人生を音楽によって見事に具現化した、単なるサウンドトラックの域にとどまらない壮大なストーリーを音楽のみで感じさせる、まさにスピリチュアル・ミュージックの名盤。
A1: A Photon
A3: Appeared