
田嶋直士
尺八の世界【第二集 尺八本曲】
Toshiba Records (Japan) 1986
LRS-921 (LP) インサート
sleeve : NM-
media : EX-/EX-(わずかなチリノイズ/軽いチリノイズが入る箇所あり)
二代目酒井竹保に師事し尺八を学び、横山勝也に入門し海童道道曲を含む古典本曲を修得、1994年には直簫流を創始し、日本はもとよりヨーロッパでも活動した尺八奏者、田嶋直士による1986年リリースのアルバム。尺八本曲を演奏したシリーズの第二弾で、本作では古典本曲の中で最も有名とされる「鶴の巣籠」、普化宗の儀式のための曲だったと言われる「三谷」、明瞭な五段構成の「古伝巣鶴」、師である横山が最も得意とした「産安」といった古典を取り上げています。これまでに聴いた尺八本曲のなかでも、その音色は超自然的かつ野生的。Paul Hornさながら、洞窟や堂宇のなか、大仏の胎内などで演奏する氏の思想が顕著にあらわれています。オススメ。